認定NPO法人 幼い難民を考える会
home menu
認定NPO法人 幼い難民を考える会 caring for young refugees / CYR
CYRカンボジア
お問い合わせ

子どもたちが心身ともにすこやかに育っていくには、その家庭環境が大きな役割を担います。
内戦の影響で30代以上の男性が少ないカンボジア社会では女性が生計を支えているケースも少なくなく、とりわけ母親の存在がとても重要となります。

学んだ技術を活かして織物で生計を支える女性

そんなカンボジアで、家庭環境を充実させるアプローチとして私たちが選んだのは、女性たちに「伝統織物」の技術を教え、経済的な自立を促すこと。そして、誇りの持てる仕事を身に付けてもらうこと。

都市部以外は二次、三次産業がほとんどないカンボジアでは、農閑期の合間に行う機織りが、昔から貴重な収入補完手段でした。
特に絹絣(かすり)は、主要な輸出産品であり、周辺諸国にも大きな影響を与えたほどでした。
しかし、その技術も内戦によって伝承が難しくなり、機織り機なども失われてしまいました。

今、製造工場などの働き口が少しずつ増え始めましたが、それでも圧倒的に仕事がないのが現状です。

私たちは技術を教えるだけでなく、織物で収入を得られるような仕組みづくり(仕事の創出)にも取り組んでいます。

→おかげさまをもちまして、本事業は2019年度で終了しました。温かいご支援、本当にありがとうございました!

2016.09.15
スーン・ミットさんが ASEAN Selection2016 を受賞しました。
2016.07.07
ピダンとその織り手をご紹介します
2016.04.19
ピダン研修の開講式を行いました
2015.07.29
カンボジアにおける藍染め技術の確立と伝播プロジェクト
2012.11.09
研修修了生は織物技術センターを活用しています
2012.10.24
8月に巡回研修を行いました!
2010.05.13
織物専門家による『草木染め技術研修』
2009.11.17
シエムリアップでシルク製品販売スタート!
2009.11.17
バティ郡で織物巡回研修
2009.09.01
小田急町田店に出展中
2009.08.18
織物研修の最終評価
2009.08.18
カンボジア事務所スタッフが「販売サービス」を学ぶ
2009.07.16
シルク製品販売に力を入れて
2009.06.10
織物の巡回研修がスタート!
2009.04.10
織物研修修了生のワークショップ開催!
2009.04.10
短期織物研修、括りコースがスタート!
2009.01.20
「生徒が上手になると嬉しい」 技術トレーナー、ミットさん
2008.09.01
織物研修の修了式
2008.07.04
織物、3ヶ月コース終了
2008.05.29
研修修了生、最優秀賞受賞!!
2008.02.01
織物テキストの改訂版が完成
2007.11.01
カンボジア事務所の織物ボランティア
2007.09.02
織物研修修了式
2007.05.06
絹糸の管理
2007.03.30
織物研修修了生の括りワークショップ開催
2007.03.02
無地織り6ヶ月研修修了
2007.02.03
絣の括り短期研修始まる
2006.03.02
無地織コース卒業おめでとう
2005.12.05
研修修了生・村人への織物ワークショップ
2005.10.29
タケオ州で織物の縦糸整経ワークショップ
2005.10.01
カンボジア織物事業研修生紹介
2005.08.03
ミットさんのピダン、イギリスへ
2005.07.02
タケオ州で伝統草木染めワークショップ

カンボジア女性の自立支援のブログ記事一覧へ


巡回研修

ピダン研修

センター研修

織物経験者を対象にした、技術を高める研修。
絣(かすり)の新柄や、自分でオリジナルの絣柄を設計する方法を教えます。 希望する村に出向いてお寺などを借りてワークショップを開きます。
2011年度は10日間の研修を3回、2012年度は5日間の研修を6回行います。
技術を学んだあとの市場での販売価格は、平均で1.2倍アップしています。

カンボジア織物の最高峰である絹地の絵絣(えがすり)、ピダン。 仏教の古代説話や宇宙観、精神世界などを描いた、緻密な絵物語のタペストリーです。
内戦前、人々はお寺にピダンを奉納し、お盆、結婚式、葬式などの時に飾ったり、個人の家でも仏教儀礼用に飾ったりしました。
残念なことに、多くの織り手が内戦で命を落とし、アンティーク品は海外に流出してしまい、図案もほとんど残っていないため、ピダンを織れる人が、今ではあまりいません。

私たちは、ピダンを織れる貴重な人材をスタッフに迎え、カンボジア手織りの伝統と技術の奥深さが凝縮された、このピダンづくりの基礎と実践を学ぶ3カ月の研修を行っています。
ピダンは高値で取引されるため、技術を身に付けることは収入増に直結します。

プノンペンから車で1時間半ほどのところにあるタケオ州は、昔から織物がさかんな地域。
私たちは、ここに織物研修センターを構え、需要を反映させたプログラムで短期の研修を行っています。

コース例
・スカーフづくり
・異素材を組み合わせた織り

私たちは、ピダンを織れる貴重な人材をスタッフに迎え、 カンボジア手織りの伝統と技術の奥深さが凝縮された、このピダンづくりの基礎と実践を学ぶ 3カ月の研修を行っています。
ピダンは高値で取引されるため、技術を身に付けることは収入増に直結します。

2005年7月 2日


〒110-0016 東京都台東区台東1-12-11 青木ビル3B TEL.03-6803-2015 

Copyright © CYR., All Rights Reserved.